ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
国内の観光スポット・イベント情報はじゃらんnet ~日本最大級の宿・ホテル予約サイト~
- 観光ガイド >
- 北海道の観光 >
- 釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路の観光 >
- 釧路市の観光 >
- 小奴の碑 >
- 小奴の碑の口コミ一覧
小奴の碑の口コミ一覧
1 - 3件 (全3件中)
- 3.0
- 一人
石川啄木が短い釧路滞在時に、お気に入りの芸妓だった 小奴を記念して、南大通に建てられた碑です。啄木の歌碑巡りルートにあります。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月3日
グルメツウ topologyさん 男性/60代
この口コミは参考になりましたか?0はい
小奴の碑周辺でおすすめの遊び・体験スポット
- ネット予約OK
ヒーリングカヌー釧路
釧路市桜ケ岡/カヌー・カヤック
2名様以上可 大人(1名あたり料金) 8,500円~
170ポイント~たまる!静寂の釧路湿原の中、オオワシ、オジロワシ、タンチョウ、エゾシカ、カワセミ等々たくさんの動物に出会えま...by たかぎさん
- ネット予約OK
カヌーショップヒライワ
釧路市桂恋/カヌー・カヤック
大人(13才~) 8,800円~
176ポイント~たまる!真冬のカヌーツアー、少し不安もありましたが、ガイドさんがとても親切でたいへん楽しかったです。 タンチ...by らいさん
- ネット予約OK
ムツ牧場 ひだまり乗馬クラブ
中標津町(標津郡)協和/その他レジャー・体験
大人 7,000円~
140ポイント~たまる!草木が生い茂った森の中でのトレッキング。いつもは整地されてる場所での騎乗だったので新鮮でした。10鞍程...by 俊剛さん
- ネット予約OK
根室ネイチャーセンター
根室市常盤町/その他アウトドア
大人(2名以上の場合おひとりさまの料金) 7,150円~
142ポイント~たまる!昨年の夏、ひとり旅の途中で根室半島ネイチャーウォッチングツアーを体験しました。 根室の森や湿原のお話...by samさん
小奴の碑周辺でおすすめのグルメ
小奴の碑からの目安距離
約240m (徒歩約4分)東家ぬさまい
釧路市南大通/うどん・そば
ある本で紹介されていたのだが、釧路市民に長年愛されているおそば屋さんのひとつとのことであっ...by 時の過ぎゆくままにさん
小奴の碑からの目安距離
約50m (徒歩約1分)吉江寿司
釧路市南大通/寿司
ランチタイムがおすすめです。コストパフォーマンスがすごく良いです。ちらし寿司がすごくおいし...by へしさん
小奴の碑からの目安距離
約690m (徒歩約9分)焼肉とんとん
釧路市南大通/その他軽食・グルメ
-.-(0件)小奴の碑からの目安距離
約640m (徒歩約8分)マルホ食堂
釧路市南大通/その他軽食・グルメ
-.-(0件)
小奴の碑周辺で開催されるイベント
小奴の碑からの目安距離
約16.6km釧路市動物園 春の動物園まつり
釧路市阿寒町下仁々志別
2022年04月29日~2022年05月05日
ゴールデンウィークを迎えた釧路市動物園で、「春の動物園まつり」が行われます。ヒツジの毛刈り...
小奴の碑からの目安距離
約104.5km清隆寺のチシマザクラ
根室市松本町
2022年05月14日~22日
国内で最も遅い時期に桜が咲くことで知られる清隆寺では、例年5月中旬にチシマザクラが見頃を迎...
小奴の碑周辺のホテル
湯宿だいいち
根室
源泉かけ流しの温泉でやすらぎのひとときを♪
天然温泉 ホテルパコ釧路
釧路・阿寒
街中の展望露天風呂でご家族でゆっくりおすごしください♪
天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川(ドーミーインチェーン)
釧路・阿寒
天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川(ドーミーインチェーン)
ニュー阿寒ホテル
釧路・阿寒
天空で寛ぐ、阿寒の森と湖とつながるスパで唯一無二の体験を

ようこそ
ゲストさん
いま北海道でおすすめの
遊び・体験ジャンル
北海道の注目の宿・ホテル
検索結果
トップニュース
他のニュース結果
動画
石川啄木と小奴
野口雨情
石川啄木が
私の思ふには石川が最後に上京して朝日新聞在社時代の前後や、晩年の生活環境については石川の恩人であつた金田一京助氏が一番正確に知つてゐるはずで、同氏によつてその時代のことを書かれたものが、正確なものだと考へられるが、北海道時代、ことに釧路時代の石川のことについては全く知る人が少いやうに思ふのでそれをここで述べてみよう。
石川の歌集を
小奴といふのは釧路の芸者で、石川とは相思の仲であつたともいへよう。私は小奴に逢つたのは石川が釧路を去つて約一年後であつた。その動機といふのは、大正天皇が皇太子のころ北海道へ行啓されたことがあつた。その時私は、東京有楽社のグラフイツクを代表して御一行に
そこで我等
時は丁度灯ともしごろ、会場は○万楼の階上の大広間で支庁長始め、十数名の官民有志が出席して、釧路一流の
『支庁長さんの前にゐるのが小奴さんです。』
見ると小奴は今支庁長の前で、徳利を上げて酌をしてゐるところである。
『小奴とは君かい。』
と聞いてみた。すると
『ええ、わたしですが何故ですか。』
と不思議さうに私の顔をみる、私は
『君は石川啄木君を知つてゐるだらう。』
といふと小奴は
『石川さん?』と小声に云つて、ぽつと頻を染めながら伏目勝ちになつて
『どうしてそんなことをおききなさるのですか。』
『いいや、君のことは石川君からよく聞いてゐたものだから……』
『あら、あなたは東京のお方でせう、それにどうして石川さんを知つてらつしやるのですか。』
『私は、今は東京にゐるが一、二年前までは小樽や札幌にゐたからそんなことはよく知つてゐるよ。』
実は私は札幌で石川を始めて知つて、それから小樽の小樽日報へ一緒に入社したのであつた。小奴は
『あなたのお名前は何とおつしやいますか。』
と、不安さうな瞳をみはつて尋ねるのであつた。
『私は野口といつて石川君とは札幌からの懇意だもの。』
『まあ、あなたが野口さんでしたか、それでは石川さんから始終あなたのお噂を聞いてゐました。それにしても今石川さんは
小奴は石川が釧路を去つてからの後は石川のくはしい消息は全く知らないらしかつた。
『いまは東京にゐるが、君はそれを知らないのか。』
『ええ、東京へ行つてゐるといふことはうすうす聞いてゐましたが、東京の何処にゐらつしやるのかその後音信がないので存じません。』といふ。
さうしてゐる中に酒席は酣になつて、一同のかくし芸が始まる。小山氏の手品、坂本氏の詩吟等と主客共愉快になつて、大はしやぎにはしやいだ。私は小奴と石川のことを話し合つてゐたために、同行の某君は、けしからんけしからんといひながら傍へよつて来て、たうとう私と小奴との話をさへぎつてしまつた。そこで小奴はまた支庁長の方へ行つて三味線をひきだした。私も大分酔つて来て一行と共に出来ないかくし芸なぞしてはしやいだ。
やがて宴会が終つて芸者連は帰つてしまつた。私達も旅館へ引きあげようとして階段を下りて来ると、女中が一通の手紙を私に渡した。封筒には唯、野口様と書いただけで誰からの手紙ともわからなかつたが、開けてみると鉛筆の走り書きで、
『石川さんのお話もお伺ひしたうございますから、お帰りに私の家によつて下さい、人力車でいらつしやればすぐでございます。 小奴』
とあるのでその手紙が小奴からであることがわかつた。そこで私は帰りに小奴の家に寄つてみた。家は○万楼から四五丁位の処でその辺は花柳街で、小奴の家は格子戸のはまつた、下が三畳に六畳の二間、二階も一間位はあつたらしい、小じんまりした家であつたやうに記憶してゐる。
小奴は私の行くのを待つてゐたらしく
何でも小奴にはそのころ三つか四つぐらゐになる子供があつた。その子供の親は石川ではなく、小奴の前の旦那の子供であるといふことであつた。小奴の家庭は、小奴とその子供と箱屋と女中とをかねた五十ぐらゐの婆さんの三人暮しで、いふまでもなく小奴は自前の芸者として釧路でも姐さん株であつた。小奴の母親は幼少のころ亡くなつたが、
小奴は私に石川のことについて次のやうなことを話して聞かせた。
『石川さんが釧路へ来て間もなく、社(釧路新報社のこと)の遠藤決水さん達と一緒に逢つたのが、初めてで、それから始終石川さんとお逢ひしてゐましたが、初めの中は料理屋の勘定なども無理な工夫をして支払つてゐましたし、私も出来るだけお金の工面もしましたが、たうとう行きづまつて、はてはお座敦に行けばお客達から『石川石川』といつてからかはれお座敷の数もだんだん減つてどうすることも出来ないやうになつてしまつたのです。それに石川さんにはお母さんも奥さんも子供さんまであつて、お金に困りつつ小樽にゐるといふことを遠藤決水さんから聞かせられて、私は第一奥さんにすまないと思ひましたのでそれからは、心にもない不実な仕打をするやうになりました。それとしらない石川さんはその後私を大変恨むやうになりました。そこへまた社の社長(釧路新報の社長白石義郎氏のこと)さんも石川さんに意見をするやうになつたので、それやこれやで石川さんは釧路をたつ気になつたのでせう。
けれどもたつといつたとこで、一文の金の融通さへも出来ないまでに行きづまつてしまつた石川さんは、丁度その春の解氷期をまつて、岩手県の宮古浜へ材木を積んで行く帆前船に乗つて、大きな声ではいはれませんがこつそりと夜だちしてしまつたのです。
さあ石川さんが夜だちをしたとなると勘定の滞つてゐる料理ややそばやが皆私の方へ催促をするので私はよくよく困つてしまひました。仕方がないから社の社長の白石さんを尋ねて何とかして下さいませんかと頼みましたが、白石さんはぷんぷん怒つてゐて、てんで取り合つてくれませんでした。尤も石川さんが夜だちをする二日ほど前に
『「これから郷里の岩手へ行つて金をこしらへて来る。」といつてゐましたが、そんなことはあてにならないとは思つてゐましたが、さうでもしてくれればいいがとせめてもの心頼みにもしてゐたのです。けれどもここをたつてからは一度の音信もありませんから、釧路のことも、私のことも、もう忘れてしまつたのだと思はれます。』
と話して小奴は泪をさへうかべてゐました。私は小奴が気の毒になつたので、
『私が東京へ帰つたら、石川に早速話して石川を慕つてゐる君の心をよく伝へるから。』と慰めの言葉を残して旅館に帰つて来た。
その後東京へ帰つてから、東京朝日新聞社に石川を尋ねて小奴の話を伝へると、石川はきまり悪さうに笑ひにまぎらして何とも答へなかつた。同じその晩石川と銀座のそばやで一杯やりながら再び小奴のことを話しだすと石川も感慨無量の面もちでうなだれてしまつたので、もうそれ以上私は石川に小奴の話をする勇気がなくなつてしまつた。そしてその後幾度か石川には逢つてもついその話はせずにしまつた。
それから余程経つた後であつた。小奴にそのうち石川と一緒に釧路へ君を尋ねるといふ葉書を出したことがあつたが、小奴からは何の返事もなく、石川も他界してしまつたので、時折歌集を繙く度に小奴の名の出てくるのをみると、釧路の夕を思ひ出しては芸者小奴は今、どうしてゐるかといふことを考へるのであつた。
○
その後大正十年の春、私が奈良市へ講演に行つて四季亭へ泊つた時、どうした話のはずみだつたか四季亭の女中が、あなたを知つてゐる坂本さんといふ女の方が京都にをりますよと私にいふのである。その女中は何でも京都の生れであつたやうに思はれた。私は坂本といふ婦人はいくら考へても思ひ出せなかつたので女中にだんだん聞いてみると、その坂本といふ婦人こそ、釧路の芸者小奴であつた。小奴の本姓は坂本といふのであつた。
その女中の話しによると、小奴の坂本はその当時京都のある呉服屋の支配人の妻君になつて京都に住んでゐたのであつた。釧路と京都とはどんな事情で小奴が今京都にゐるかは知らないが、不思議な感がしてならなかつた。
大正十年といへば今から七八年前のことであるから、今も小奴は京都にゐるかも知れない。
そのころ無名の詩人であつた石川、今の石川の名声と思ひ合はせて考へた時、小奴はたしかに感慨深いものがあるであらう。
私も機会があつたら、もう一度小奴に会つて石川の話もしてみたいやうな気もするが単に京都とばかりでは、京都の
○
石川は人も知る如く、その一生は貧苦と戦つて来て、ちよつとの落付いた心もなく一生を終つてしまつたが、私の考へでは釧路時代が石川の一生を通じて一番呑気であつたやうに思はれる。それといふのも相手の小奴が石川の詩才に敬慕して出来るだけの真情を尽してくれたからである。かうした石川の半面を私が
妻子がありながら、しかも相愛の妻がありながら、しかもその妻子までも忘れて、流れの女と恋をすることの出来たゆとりのある心こそ詩人の心であつて、石川の作品が常に単純でしかも熱情ゆたかなのも、皆恋する事の出来る焔が絶えず心の底に燃えてゐたから、それがその作品に現れてきてゐるので、もし石川にかうした心の焔がなかつたならば、その作品は
いはば石川の釧路時代は、石川の一生中一番興味ある時代で、そこに限りなき潤ひを私は石川の上に感ずるのである。
このことを石川が地下で聞いたならば苦笑をもらすか、微笑をもらすか、石川のことであるから多分苦笑をもらし乍ら煙草を輪に吹いてだまつてゐるだらうとそれが私の目に見ゆるやうに感じられてくる。
底本:「定本 野口雨情 第六巻」未來社
1986(昭和61)年9月25日第1版第1刷発行
底本の親本:「週間朝日」
1929(昭和4)年12月8日
初出:「週間朝日」
1929(昭和4)年12月8日
入力:林 幸雄
校正:今井忠夫
2003年11月24日作成
2016年2月7日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿