ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

 


プロフィール

ニックネームohchi-ishihara
自己紹介石原晋(いしはらしん)
1947年(昭和22年)島根県日貫村(現邑南町日貫)生まれ
現住所 島根県邑南町在住

現職
邑南町顧問(医療政策アドバイザー)
地域商社ビレッジプライド邑南 代表理事
公立邑智病院名誉院長

学歴・職歴
広島大学医学部卒業
広島市立安佐市民病院麻酔集中治療科部長
広島大学附属病院救急部集中治療部講師
県立広島病院救命救急センター部長
等を経て
平成19年4月1日~28年9月  公立邑智(おおち)病院 院長

学会・研究会
日本救急医学会     評議員                 平成8~20年度
   同        教育研修委員会委員           平成11~13年度
   同        メデイカルコントロール体制検討委員会  平成13~19年度
   同        JPTEC協議会幹事        平成15年度~19年度
   同        中国四国地方会評議員        平成5年度~
   同        中国四国地方会会長         平成14年度
   同        中国四国地方会理事         平成15年度~
   同        JPTEC中国四国支部代表       平成15年度~19年度 
日本臨床救急医学会   評議員               平成10年度~19年度
   同        プレホスピタルケア検討委員会委員  平成10年度~16年度
日本外傷学会      評議員               平成14年度~19年度
日本集団災害医学会   評議員               平成11年度~19年度              
日本集中治療医学会   評議員               平成6年度~19年度             
   同        専門医試験委員会委員        平成10年度~12年度
   同        中国四国地方会評議員        平成4年度~
日本航空医療学会    第15回会長             平成20年 
日本麻酔科学会     評議員               平成3年度~10年度
   同        救急医療対策委員会委員       平成8年度~19年度
日本心臓血管麻酔学会  理事                平成8年度~13年度
   同        学術委員会委員           平成8年度~13年度
麻酔科救急医療研究会  幹事                平成3年度~30年度
   同        第3回会長             平成7年度
プレホスピタル外傷研究会 (PTCJ) 代表           平成12年度~15年度

臨床教授
広島大学                         平成12年度~18年度
島根大学                         平成19年度~30年度
東京医科歯科大学                     平成20年度~30年度

非常勤講師
広島大学医学部                      平成6年度~18年度
高知医科大学                       平成10年度~16年度
東京医科歯科大学医学部                  平成12年度~18年度
広島県消防学校                      平成2年度~18年度
広島市消防局救急救命士養成所               平成6年度~10年度
広島県立三次看護専門学校                 平成19年度~28年度
島根県立大学看護学部                   平成20年度~28年度

厚生労働省
救急救命士国家試験出題委員会委員             平成11~19年度
メデイカルデイレクター養成カリキュラム研究班委員     平成11年度
メデイカルコントロールに係る医師研修プログラム研究班   平成13年度
歯科医師の医科救急部門研修ガイドライン作成委員会     平成14年度
ドクターヘリ効果検証委員会委員              平成15~19年度

総務省消防庁
救急資器材検討委員会委員                 平成13・14年度

日本救急医療財団
病院前救護のマンパワーの向上に関する研究班委員      平成9年度~

救急振興財団
救急現場における緊急度、重症度判断マニュアル作成委員会委員 平成13~14年度
海外救急事情調査研究班(米国のAED/PAD)班長     平成13年度

日本赤十字社
救急蘇生法研究委員会委員                 平成13年度~18年度

広島県
広島県保健医療計画検討委員会医療提供体制部会委員      ~平成18年度
広島県地域保健対策協議会広域災害医療対策委員会委員長    ~平成18年度
広島県地域保健対策協議会救急医療対策専門委員会病院前救護部会部会長~平成18年度
広島県救急ヘリコプター運営協議会会長            ~平成18年度
広島県災害拠点病院連絡協議会委員              ~平成18年度
広島県災害医療コーデイネーター               ~平成18年度
広島県メデイカルコントロール協議会運営部会長        ~平成18年度
広島県メデイカルコントロール統括医師            ~平成18年度

広島市
広島市二次輪番病院群連絡会議委員              ~平成18年度

島根県
医療用ヘリコプター導入・活用検討会委員           平成21年度~
浜田・江津圏域MC部会会長                 平成19年度~28年度
島根県ドクターヘリ運航調整委員会顧問            平成22年度~28年度
邑南町医療政策アドバイザー                 平成30年度~
邑南町自死対策委員会委員長                 平成30年度~
邑南町顧問                         令和2年6月1日~

専門
救急医学、災害医学、集中治療医学、医療行政/医療経済

賞罰
総務省消防庁長官表彰                    平成19年9月9日
邑南町功労者表彰                      令和元年11月17日
性別男性
お住まい島根県
趣味・興味登山、秘湯めぐり、そば打ち、ノルデイックウオーキング
経歴広島大学医学部卒、安佐市民病院、県立広島病院救命救急センターを経て、07~15年邑智病院院長、16年名誉院長、20年邑南町顧問(医療政策アドバイザー)
好きな場所邑南町、九重連山、北アルプス
好きな本ここ10年⇒河原宏、西部邁、福田恆存、神野直彦、権丈善一、内田樹、中野剛志  若いころ⇒太宰治
最も幸せな時快晴の山頂にいるとき

コメント

このブログの人気の投稿

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。